若手職員座談会

若手職員座談会

  • 本店営業部 融資課
  • 2022年入庫
  • 経済学部 経済学科

桶谷 航志Oketani Koshi

  • 榛原支店 営業課
  • 2022年入庫
  • 社会学部 社会学科

杉森 悠里Sugimori Yuri

  • 橿原支店 営業課
  • 2022年入庫
  • 国際教養学部 日本学科

井学 美珠Igaku Miju

  • 八木支店 融資課
  • 2022年入庫
  • 経済学部 経済学科

橋本 翔大Hashimoto Shota

TOPIC 1

地元・奈良に
貢献できる仕事が魅力

橋本

やましんを志望したのは「地元奈良に貢献したい」と考えたからです。これは、同期のみんなに共通している思いですよね。私の場合は、当庫に祖母が年金の受け取りなどを任せていて、定期的に訪問してくれる職員の方が好印象だったので、親近感を持っていました。

杉森

私は、中学から大阪の学校に通っていて、地元に帰ってくるたびにホッとしていたんです。人もやさしいし、そんな地元を支える仕事をしたいと思っていました。当庫は、まちづくり支援にも取り組んでいて、持続的に地域貢献できる点が魅力でした。

桶谷

そうですね。私は、学生時代の学びを活かしたくて、金融機関を第1志望に就職活動に励みましたが、そのなかでも地域密着型で中小企業などを下支えできる、当庫で働きたいと思うようになりました。

井学

私も、生まれ育った奈良で働きたかったのが志望動機です。さらに、当庫は育児休暇や時短制度などが整っていて、将来にわたって女性が働きやすい環境であることが魅力でした。そして、一番惹かれたのは人柄です。内定に至るまで先輩方と話す機会が多くて、新入職員を大事にしていると感じました。

TOPIC 2

先輩がやさしく見守ってくれ、
成長できる環境

井学

現在、後方事務を担当しており、電話応対について先輩からアドバイスをいただくなど、成長できる環境に恵まれています。

杉森

私も先輩から1年目の経験談を聞いて、窓口業務に活かしています。初めてお客さまとお話する時は、一歩踏み出す勇気が必要だったのですが、ちょっとしたことでも先輩に聞けて助かりました。お客さまにも、確実な情報をお伝えできています。

桶谷

私は今、融資業務に必要な書類の作成、帳票の出力や管理などを担当していますが、少しでも困っていると、すぐに「何か困ってるの?」と先輩から声をかけてもらっています。1年目は、こんなことを聞いていいのかと遠慮してしまうこともありますが、当庫の場合、年齢の近い先輩が多いので、気兼ねなく聞けますよね。OJTはもちろんのこと、課の先輩全員に気づかってもらっています。

橋本

私は、どちらかと言えば自分から聞きに行くタイプです。幅広くコミュニケーションを取ることで、いろいろな人に気にしてもらっていて、成長しやすい環境だと思います。桶谷さんと同じく、今は融資課で案件をまとめるために決算分析を行っていますが、決算書の見方もわかるようになり、専門知識を業務に活かせるのが、やりがいです。

井学

そうですね。日々の業務を行っているうちに、さまざまな知識を身に付けられるところに、私もやりがいを感じています。それと、月に1度、本店に集まって行われるスクーリングも、同期のみんなと会えて、保険や投資信託、為替などについて学べるのが楽しみです。

杉森

私も、同期のみんなに会えるのが楽しみです。スクーリングで業務について学んだことは、支店に戻って役立つことばかりで、すごくためになります。

井学

2人1組のロールプレイングで、お客さまと窓口係の役になって、こんなふうに説明したほうがいいと相談したり、実践的に学べるのがいいですよね。

桶谷

1年目は2ヵ月に1回のペースで保険や証券、銀行業務などの試験がありますが、同期がいることは心強いですよね。

橋本

私は野球部なので、月1回は必ず同期に会うんです。ここで、試験について話したり、土・日曜には一緒に勉強したりしています。

杉森

財務の試験の時、一人で勉強していたのですが、なかなか思うように進められなくて…。困っていたら、橋本さんが声をかけてくれたんです。おかげで無事合格できました。

橋本

それはよかった!教育研修制度では、初級職員通信講座も役立ちましたよね。信用金庫協会が作っているテキストを読んで問題に答えると、添削して返却してくれて。入庫当初に金融機関の専門用語や知識を身に付けることができました。

桶谷

私が印象に残っているのは、札勘大会。当支店は、いつも優勝か準優勝しているというプレッシャーの中、OJTリーダーにコツを教えてもらいながら模擬紙幣で何度も練習して、最初は7分かかっていたのが2分を切るようになりました。結果は優勝とはいきませんでしたが、最終の3人に残ることができて、今、神社の賽銭を数える業務にすごく役立っているんですよ。

TOPIC 3

お客さまのために
新しい挑戦を

橋本

今、融資課で身に付けている基礎知識は、近い将来、渉外として外回りに出た時に役立つと思っています。お客さまとコミュニケーションを取ったり、渉外担当の先輩方に話を聞いたり、幅広く学べているので、外で独り立ちした時に活かしたい。個人・法人のお客さまの多様なニーズに対応できるように、日々成長していきたいです。

桶谷

そうですね。私も、今はとにかく融資に関する専門的な知識を蓄えたいです。能動的な姿勢で臨み、社会人としてのポテンシャルを高めたいですね。

井学

私も、現在の営業課でいろいろな経験をして、将来は融資についても学び、新しい事業を始めたいというお客さまに、融資という形で手助けをしたいと思っています。難しい手続きが多いのですが、当庫の強みであるFace to Faceを活かしながら、入出金などがスムーズに行えるよう、デジタル化を実現できればと思っています。

杉森

それはいいですね。窓口業務を行っていると、若者の金融離れを感じることがありますが、デジタル化を進めていければ、若い人にとっても金融機関が身近なものになると思います。たとえば、高校で出前授業をするなど、若い世代にも金融商品やサービスに興味を持ってもらえるような取り組みをしたいです。

桶谷

新しいサービスは、どんどん考えていきたいですよね。年金受給の口座を持つ高齢者に誕生日プレゼントをするなどのサービスはすでに行っていますが、さらに高齢者に喜んでいただける特典を加えるなど、現在の金融商品に付加価値を付ける取り組みもしてみたいです。当庫独自のサービスが地域で話題になれば、それがきっかけとなって取引がもっと広がっていくと思います。

橋本

取引が広がれば、地域の活性化にもつながりますよね。当庫は、県内の広い営業エリアと支店間の情報共有システムを強みに、企業マッチングに力を入れていますが、それが預金・融資・為替と並ぶ業務となるように力を尽くしたいです。奈良には歴史のある会社や技術力を持った企業が多いですから、新しい商品開発の可能性は高いと思います。

桶谷

そうですよね。やましんは、奈良県の中小企業のお客さまにとって、一番頼りになる相談窓口です。一人ひとりが、地域のお客さまに信頼される職員になっていきましょう!

MESSAGE

応募者へのメッセージ

橋本

奈良出身の人が多くて、共通の話題もいっぱい。金融機関というと、堅いイメージがあるかもしれませんが、やましんは、あまりかしこまることなく、コミュニケーションを取りやすい環境です。

杉森

私たちみんなが、奈良のために、地域のためにと、共通の思いを抱いて仕事をしているのが、やましんの強み。そんな奈良への思いがある人と一緒に、奈良を支えていきたいです。

井学

入庫するまでは金融の知識がなくて不安でしたが、OJTでマンツーマン指導してくれるのはもちろん、基礎から教えてもらえる環境があります。今、不安に思っている人には「大丈夫!」と伝えたいです。

桶谷

コーポレートカラーである青と緑のイメージと同様に、やましんには若い職員がたくさんいます。アットホームな職場ですし、「奈良を支えたい」という人におすすめしたいです。

page top