- HOME
- 便利なサービス
- 個人のお客さま インターネットバンキング
- 画像認証カードのご案内
画像認証カードのご案内
個人のお客さま
インターネットバンキングをより安全にご利用いただくための
画像認証カードのお取扱い開始について
画像認証カードのお取扱い開始について
個人インターネットバンキングでは、振込時等にお客さまカードに記載された確認用パスワードを使用して認証を行っておりますが、不正送金被害の発生を受け、セキュリティ強化のため画像認証カードを用いた認証(以下、「画像認証」という。)を開始いたしました。不正送金被害の防止のため、早期に画像認証カードへ切り替えていただくよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像認証カードへの移行については「画像認証カードの利用申込方法および切り替え方法」をご参照ください。
なお、従来のお客さまカードについては引き続きご利用いただけますが、当ホームページにおいて「画像認証カード」を「お客さまカード」、認証用画像を確認用パスワードと読み替えていただきますようお願いいたします。
2018年5月21日(月)
画像認証カードは、振込等の認証時に使用する画像(全50種類)が印刷されたカードです。
振込時に画像認証カード(図1)の画像の位置を2つ指定しますので、該当箇所の画像と同じ画像を選択していただき、選択された画像が正しいことで認証を行います。
(図1)画像認証カード(例)

(図2)画像認証方法(例)

- 振込・振替予約の取り消し
- 税金・各種料金の払込み(ペイジー)
- 契約者情報変更
- ワンタイムパスワードの利用開始登録・利用終了等
不正送金の手口の大半は、犯罪者がウィルスをお客さまのパソコンに感染させ、本物と見分けのつかないインターネットバンキングの偽画面を表示させます。その偽画面で確認用パスワードを入力させ、お客さまからすべての確認用パスワードを窃取することで、不正送金を行います。
新たに開始する画像認証は画像パターンが多く、犯罪者が画像認証カードに記載されている画像を知り得ないことから、偽の画像選択画面を作ることが困難であり、不正送金のリスクが大きく低下します。
(旧)確認用パスワードによる認証

(新)画像による認証

画像認証カードの利用申込方法および切り替え方法
画像認証カード利用時の
ご留意事項
画像認証カードの画像が盗まれた場合、不正送金被害にあうおそれがあります。
- 絶対に写真撮影、複写(コピー)はしないでください。
- スマートフォンで撮影をしないでください。
スマートフォンで撮影した画像が、自動的にクラウドサービスで保存される設定があり、意図せず画像がクラウドサービス上に保存される場合があります。この状態で、クラウドサービスのパスワード等が窃取されると、画像認証カードの画像も窃取されるおそれがあります。
画像認証をご利用いただくまでの流れは、次の通りです。
STEP
1
インターネットバンキングにログインして、「画像認証カードの申込」画面より、お申込みいただきます。
- ※ログイン後に、メニュー「契約者情報変更」-「画像認証カードの申込」から「画像認証カードの申込」画面を表示させることもできます。

- 1.表示される画像カードの送付先(あて名、あて先)が正しいことを確認してください。
画像カードは、金庫お届けの住所、氏名に郵送いたしますので、転居等の理由で変更のお手続きがお済みでない場合は、「スキップ」を選択し、取扱店舗の窓口にて変更手続きをお済みいただいたうえで画像認証カードの発行手続きを行ってください。
- 2.郵便番号を入力する。
- 3.「申込」ボタンをクリックする。
STEP
2
画像認証カードを簡易書留にて、約2週間程度で、お届けの住所にお送りします。
画像認証カードがお手元に届いたお客さまは、STEP3に進み、画像認証カードへ切り替えを行ってください。
画像認証カード(表)

画像認証カード(裏)

STEP
3
インターネットバンキングにログインし、メイン画面に表示される下画面の「契約者情報変更・画像認証カード切替え」-「画像認証カード切替え」画面より、切り替えていただきます。
ログイン後に、メニュー「契約者情報変更」-「画像認証カード切替え」から「画像認証カード切替え」画面を表示させることもできます。


- 1.注意事項を確認し、チェックをする。
- 2.画像認証カードを参照して、指定された位置の画像をクリックする。
- 3.「切替え」ボタンをクリックする。
※切り替えが完了すると、次回振込等の認証から画像認証カードを使用した認証になります。今までご利用いただいていたお客さまカードは破棄していただきますようお願いいたします。