- HOME
- 便利なサービス
- 個人のお客さま インターネットバンキング
- よくあるご質問
よくあるご質問
個人のお客さま
インターネットバンキングサービスのご利用に関する「Q&A」をまとめています。
困ったときは
-
Q
契約者ID(利用者番号)やパスワードの不正使用のおそれがある場合、どうすればいいですか?
A速やかに、下記の連絡先へご連絡ください。サービスを停止するなどの対応をいたします。
下記の図表は左右にスクロールできます。
連絡先 電話番号 平日9時~17時 お取引店または
インターネットバンキングヘルプデスクお取引店の電話番号はこちら
0120-03-2186上記以外の時間 OSS
(しんきんATM監視センター)06-6454-6631
-
Q
サービスを緊急停止するには、どうすればいいですか?
Aやましんインターネットバンキングの「契約者情報変更」/「IB取引中止」メニューからIBサービスの利用を緊急停止することが可能です。IB取引中止実行後は、IBサービスにログインができなくなります。
操作後に、当金庫所定の「IB取引中止依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、お取引店の窓口にご提出ください。
-
Q
緊急停止を解除するには、どうすればいいですか?
AIB取引を再開する場合は、お客さまから営業店への届け出が必要となります。「IB取引中止解除依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、お取引店の窓口にご提出ください。
-
Q
ログインパスワードを忘れてしまったのですが。
Aパスワードは、セキュリティ上非常に大切な情報であるため、当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。窓口にて、ログインパスワード変更のお手続きを行ってください。
-
Q
画像認証カードを紛失した場合はどうすればいいですか?
A速やかに、下記の連絡先へご連絡ください。カード情報を使われないようお手続きいたします。
下記の図表は左右にスクロールできます。
連絡先 電話番号 平日9時~17時 お取引店または
インターネットバンキングヘルプデスクお取引店の電話番号はこちら
0120-03-2186上記以外の時間 OSS
(しんきんATM監視センター)06-6454-6631
ご利用環境
-
Q
パソコンの機種やOS、ブラウザソフトの指定はありますか?
A「やましん個人インターネットバンキング」をご利用いただくための、現在の推奨環境につきましては、トップページの「推奨環境と設定について」でご確認ください。
-
Q
海外からも使えますか?
A日本語表示ができる上記のブラウザであれば海外からでもご利用いただけます。ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合があり、その点につきまして当金庫では責任を負いかねますので、ご注意ください。
-
Q
1台の端末を複数の人で使うことはできますか?
Aご利用いただけます。ただし、ご利用者ごとにご自分の「契約者ID(利用者番号)」をお使いいただきます。また、セキュリティの観点からお取引きの中断・終了時には必ずログアウトしてください。
-
Q
社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?
Aインターネットがご利用いただける環境にあればお使いいただけますが、社内LANの設定によってはご利用できない場合もありますので、事前にお勤め先のネットワーク管理者の方にご確認されることをおすすめします。
-
Q
利用できる携帯電話は何ですか?
A各種スマートフォンでご利用いただけます。
既存機種のうち一部の機種についてはご利用いただけません。
セキュリティ
-
Q
「やましん個人インターネットバンキング」のセキュリティについて教えてください。
Aやましん個人インターネットバンキングでは、以下の7点のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取引きしていただけます。
-
1.契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定
契約者ID(利用者番号)とは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の番号です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。
-
2.複数の暗証番号を確認
本サービスをご利用いただく際には、契約者ID(利用者番号)に加え、お取引きの内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。
- ・ログインパスワード
- ・認証用画像パスワード
- ・ワンタイムパスワード(ワンタイムパスワードのご利用は任意です。)
-
3.256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。やましん個人インターネットバンキングでは、その中でも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。
-
4.ログインパスワードの設定が可能
本サービスをご利用いただく場合、6~12桁の英数字からなるログインパスワードを、お客さまご自身で設定していただきます。
また、設定されたログインパスワードはお客さまのご希望により、いつでも変更していただくことが可能です。 -
5.自動終了方式を採用
一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。
-
6.EV SSLサーバ証明書を採用
「Internet Explorer 11.0」等の高セキュリティのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが緑に変わり、フィッシングサイトとの判別が視覚的にできるようになります。
-
7.セキュアメールの採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入)メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
-
-
Q
「画像認証カード」とは何ですか?
A「画像認証カード」とは振込等を行う際に、従来のパスワードに代わって、指定された画像を選択することで本人確認を行うためのカードです。
お申込み
-
Q
申込みはどうすればいいですか?
A大和信用金庫のお取引店窓口で申込書に必要事項をご記入のうえ、お届け印を押していただき、窓口へご提出ください。
※お申込みには、諸条件がありご希望に添えない場合がございます。
-
Q
法人も申込めますか?
A個人事業主および法人の方はお申込みいただくことができません。法人インターネットバンキングのご利用をご検討ください。
-
Q
申込みから、どれくらいで利用できるようになりますか?
Aお申込書のお受取りから約2~3週間でお申込みのご住所に「画像認証カード」をご郵送いたします。「画像認証カード」がお手元に届きましたら「やましんインターネットバキンング」のサービスをご利用いただけます。
-
Q
手数料はかかるのですか?
A基本手数料は無料です。なお、振込手数料や「やましんインターネットバンキング」をご利用いただく際の通信料・接続料などはお客さまのご負担になります。
契約・登録内容の変更
-
Q
サービス利用口座を追加するには?
A書面によるお手続きが必要になります。当金庫本支店の窓口で、申込書に必要事項を記入し、お届け印を捺印いただき、窓口へご提出ください。また、インターネットバンキングのメニューの「口座追加予約」を操作いただきましたら、後日、申込書を郵送させていただきます。申込書が届きましたら、ご記入・ご捺印のうえご返送ください。
ポストに投函いただいてから約2週間でお手続きが完了いたします。
-
Q
利用限度額を変更するには?
A「契約者情報変更」/「利用限度額変更」メニューから、インターネットバンキングでお手続きいただけます。
なお、利用限度額の上限金額は、1回のお振込みにつき500万円以内、1日の合計金額は、1,000万円以内とさせていただきます。
-
Q
振込先口座を追加するには?
A「振込」/「振込先メンテナンス」メニューから振込先口座の登録手続きが可能です。振込先登録口座は、99口座まで登録可能となります。
-
Q
Eメールで入出金通知、振込予約エラー通知を受けたい。
A「契約者情報変更」/「Eメール設定」にてEメールアドレスを登録してください。
なお、平成24年12月以前に新規ご契約をされたお客さまは、「支払元口座ごとのEメール通知対象取引設定」にて「IB予約振込結果」を「要」に設定してください。
-
Q
EメールアドレスやEメールを受信するタイミングを変更したい。
A「契約者情報変更」/「Eメール設定」の「Eメール通知、Eメール通知サイクル、および金庫からのお知らせ(Eメール)について設定する」より、アドレスまたは、通知サイクルの変更を行ってください。
-
Q
Eメールアドレスが変わったのですが、変更できますか?
A「契約者情報変更」/「Eメール設定」メニューからEメールアドレスの変更手続きが可能です。
-
Q
ログインパスワードの変更はできるのですか?
Aログインパスワードについてはインターネットバンキングの「契約者情報変更」メニューから変更のお手続きができます。
なお、セキュリティの観点からパスワードはお客さまの誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に漏洩する可能性のある情報の使用は避け、こまめにパスワードの変更を実施することをおすすめいたします。
-
Q
ログインパスワードは何回か間違えてしまうとログインできなくなりますか?
A6回連続で誤って入力すると、ログインパスワードがロックされログインできなくなります。その場合、当金庫のお取引店窓口でログインパスワードの変更手続きが必要になります。
残高照会・入出金明細
-
Q
どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?
A事前にお申込書でご登録いただいたサービス利用口座の残高および入出金明細が照会できます。
-
Q
入出金明細の照会できる期間を教えてください。
A過去62日間のご照会が可能です。
-
Q
最高何件まで照会できますか?
A入出金明細照会は最高100件まで、残高照会は最高30件までのご照会が可能です。