投資信託の
リスクとリターン
正しくリスクとリターンの関係を理解して、
賢く運用しましょう。
正しくリスクとリターンの関係を理解して、賢く運用しましょう。
リスクとリターンとは
投資についてまわるリスクを「危険」「値下がり」「損をする」というようにネガティブにとらえる方がいますが、投資信託における「リスク」とは「値動きがプラスやマイナスに動く幅」をいいます。

投資対象ごとに、リスクとリターンの大きさは異なりますので、ご自身が許容できるリスクと投資対象を確認しておきましょう。

リスクの種類
知っておきたい主なリスクの種類をみてみましょう。
-
価格変動リスク
- 運用商品は、経済動向などで日々価格が変動(上昇または下落)するため、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。
-
-
信用リスク
- 債券や株式を発行している発行体の信用力の変化によって、価格が変動し、債券価格や株式価格が下落し、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。
-
-
為替変動リスク
- 外貨建て商品の場合、円とドル、円とユーロなどの為替相場の影響によって、価格が変動するため、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。
-
-
流動性リスク
- 市場規模や取引量の少なさなどによって、売りたくても売れなかったり、売れてもお受取金額が大きく変動することがあります。
-
-
リート(不動産投資信託)の
価格変動リスク - テナントの賃料や入居率の変化などによる不動産資産価格の変化、金利の変化によって、リート(不動産投資信託)の価格が変動するリスクです。
-
-
カントリーリスク
- 投資対象国・地域において、政治・経済情勢の変化などにより市場に混乱が生じた場合、取引きに対して新たな規制が設けられた場合には、基準価額が下落したり、方針に沿った運用が困難となることがあります。
-
リスクとの上手な付き合い方についてご紹介します。
投資信託に関するご留意事項
- 預金商品ではなく、預金保険機構の対象ではありません。
- 当金庫でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 値動きのある証券に投資するため、元本・分配金が保証されていません。
- 投資対象である国内外の株式、債券や不動産投資信託証券等の価額変動、外国為替相場の変動や経済環境の変化などにより、基準価額が下落し、投資元本を割込み損失が生じるおそれがあります。
- 運用による収益および損失は、投資信託をご購入のお客さまに帰属します。
- 商品ごとに定められた購入時手数料、信託財産留保額は窓口販売で最大計3.85%(消費税込)必要です。また、これらの手数料とは別に最大で2.42%(消費税込)程度の運用管理費用(信託報酬)をご負担いただきますので、購入される商品の最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」をご確認ください。
- 換金期間に制限のある商品があります。また、クーリングオフの適用はありません。
- お申込みの際には、「投資信託説明書(交付目論見書)」や「目論見書補完書面」をご覧になり、必ずその商品内容およびリスクの所在を十分ご理解のうえ、お客さまご自身でご判断ください。
- 当資料は当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。